2014年6月11日水曜日

真空走日記[021] 20140610 しさしぶりのパラ

真空走日記[020] 20140604 梅雨前、最後のソアリング

真空走日記[019] 20140601 富士山でサンパラ同好会

真空走日記[018] 20140531 柳島、微風でのソアリング

真空走日記[017.1] 20140601 富士山でサーマルソアリング(ワイド版)





校長居ぬ間のサンパラ同好会

富士山でのサーマルソアリングです


真空走日記[017] 20140601 富士山でサーマルソアリング

真空走日記[016] 20140528 夕方の瞬間強風ソアリング

真空走日記[015] 20140527 本日夕方、風弱し

真空走日記[014] 20140527 茅ヶ崎で危ないソアリング

真空走日記[013] 20140525 茅ヶ崎でパラグライダー

真空走日記[012] 20140524 富士山とパラグライダー

真空走日記[011] 20140523 仕事明けの茅ヶ崎ソアリング

真空走日記[010] 20140510 5月10日のサンパラ富士山





今年初の富士山フライトです

富士山には4月末に来ましたが雨で飛べませんでした

真空走日記[009] 20140504 強風大磯で尻カクカクのソアリング

真空走日記[008] 20140504 大磯でハンググライダー





ハングの達人、丹沢の森本さんのリッジソアリングです

真空走日記[007] 20140503 サーフィン日和の茅ヶ崎プチソア

真空走日記[006] 20140502 初歩的ミス、西風で飛べません

真空走日記[005] 20140427 ハングの達人、大磯でソアリング





丹沢のハングの達人が大磯に来て頂きました

生まれて初めて見るハングのソアリングです

空中静止3分、0mソアリング等の達人技も見せて頂いたのですがカメラのメモリが切れました

真空走日記[004] 20140427 柳島海岸ソアリング

真空走日記[003] 20140426 茅ヶ崎ソアリング

真空走日記[002] 20140424 仕事の後の茅ヶ崎ソアリング

真空走日記[001] 20140413 今年初の茅ヶ崎ソアリング

空走日記[+2] 2013/08/17 富士山でパラグライダー 2





昨年、富士山で墜落した時の動画です

最初から落ちるまでフルアクセルの偏流で飛んでます

これじゃ落ちても仕方なし・・・・

空走日記[+1] 2013/08/17 富士山でパラグライダー 1





昨年の墜落した時の前半戦です

2014年2月6日木曜日

[006] 20140204 仕事決まりました

ポストマン、本日次の仕事決まりました

自宅からスクーターで10分ほど行った茅ヶ崎市赤羽の廃棄物処理業です
どうも、軽トラックで二人で藤沢に行き、各家庭の前に置いてあるゴミを回収する仕事です
当面は土日は休みなので、ほとんど週末はサンパラかな・・・

現状の郵便局の集荷は定時が6時間で残業の無い12-01月以外は手取りで10万円前後
これでは中2の娘と小6の息子がいるポストマンには焼け石に水です
最近まで妻が昼夜働いてくれたのでどうにかなりましたが今は昼間は辞めたので
二人を合わせての最近はいっぱいいっぱいで貯金も出来ません
さらに1月は支出が多かったのでマイナスかな
ま、10月までは生活保護で毎月10万以上貯めてそうだけど

で、車の免許を取ったら何でも良いから月20万以上の正社員になるとの約束で
女房に教習所代の30万円を出してもらったので先週末からハローワークに通いまくりです

1/31(金)に寒川の植木屋さんに行きましたが植木に対する情熱が無いので即NG
2/3(月)は運送屋さんで免許取り立てでNG
2/4(火)は廃棄物処理で帰宅後、4時半にOKの連絡
6日に差魚着を受け取りに行き、10日(月)から仕事開始
実質、短期間に3件で決まったので今回はラッキーかな

作業的にもこれで良かったのかな。
植木屋は遠いし(ピカで30分以上)、植木に対して熱い若いしとばかりだし、
運送は免許取り立てだし・・・

どうして今回、慌てて仕事を探しているかといえば2週間ほど前に仕事で腰を痛めたからである
今も痛くてコルセットが外せない

もう2週間休んでいる、多分このまま郵便局には戻らないので3週間近くの休みになるが
今回の故障の原因を作ったSS木とはもう二度と一緒には働きたくない
あんなキチガイと働いていればまた同じような事が起こる
何度か普通に働いて下さいとお願いはしてみたが一向に改善されない
多分、SS木本人は自分が普通でないと気がついてもいないのだろう、たちにおえない

40後半で、妻も子供もない、まともな趣味もない。
一日5時間、手取り10万円も行かない仕事で花水に3万円台の家に住み
まともな友人さえいるのかどうか?
給料のたんびに明細書を見て少ないと言っている、それを見るたびに会社やパイロットの物を盗まないか心配になる

同じ仕事をしているのに、妻も子供もいるポストマンはこの1年数ヶ月の郵便局員で
170万円借金をなくし、去年2月には引越し、12月に免許を取り、多分女房は100万円近く貯めてそうな気がする。
何故こんなに違うのか、要因はSS木が人間的に普通でない事なのだが本人は気づかない
困ったものである

次の仕事は月曜日から当面は仮採用で17万だが、1-2ヶ月で正社員になると20万は越す
土曜も働けば25万ぐらいにはなるそうなのでこれでやっと女房に楽をさせられる
女房はポストマンの仕事が落ち着いたら夜の仕事は止めて、昼間の仕事に戻ると言っているが
微ミョーに幹部候補生の女房が簡単に止められるのか?

後は車かな、バイクとスクーターは10台以上潰してきたが、車は買った事がない
思い起こせばオヤジのCBXに始まり、先輩の初期型VT・・・・

と書くとものすごく長くなるので止めて
どうやって買うのかな?まずは車屋に連絡したほうが良いのか?
買うお金はあるけど次の仕事が決まったばかりでまだ早いのか?
どうしよう・・・・・

2014年2月4日火曜日

[005] 20140203 大磯から電動ブルブル回収

午前中はルート配送の運送屋さんに面接に行ったが免許取得1ヶ月半を理由に断られた、
運転ができても初心者マークで緑ナンバーのトラックの運転をするのは問題ありで・・・

言われてみればそらそうだ、ついサンパラ号のエブリーは初心者マークのイメージが有ったので
気にしてなかった

面接後のその足でハローワークに直行、翌日の14時30分に廃棄物処理業の面接のアポを取る
帰宅後、Googleで所在地を調べると今日いった運送屋の100m手前だ
これには笑ったが自宅からピカチュウ号で10分でつける、ラッキー(^O^)

で、早めの昼食後まずは大磯校長別荘に向かう
今日から校長は鹿児島のため別荘に止めてあるエブリーからMyパラを回収
大磯の練習場に向かうが、着くと西南西の強風6m前後
しょうがなく2時ちょいまで昼寝をするが、風が南を向かない

で、花水川近くのロイヤルホームに向かいTwinBeの材料になりそうな物を物色する
ナットやパッキンなどの細かいものは茅ヶ崎シマホやユニディ平塚より多い
が、フレーム系の材料は無し、なかなか無づかしい

3時15分ぐらいに大磯テイクに戻ると若干風が弱まっている
4-5mぐらいか?とりあえずパラをだしビーチに置くが、やはり西が多すぎる


拡げずに10分ほど待っているとほぼ南になった
速攻パラを広げるが


広げてる間に風が落ち1mぐらい、広がらない
しばらく待つがどんどん落ちてほぼ無風、なんてこったい騙された

3時50分まで待つがあきらめてパラを畳別宅に向かう
パラをエブリーに搭載後、茅ヶ崎自宅にエブリーで帰宅
TwinBeとパラ、そして師匠から借りたインパクトを自宅に下ろして6時半まで休憩
女房を載せて駅前の職場近くで降ろした後、再度大磯別邸に向かいエブリーを戻した後
ピカチュウにて自宅に帰還、時刻は7時40分
やっと酒が飲める

[004] 20140202 ポストマン誕生日

2014年2月2日、一日遅れのポストマンの誕生日である

今年は娘がチーズケーキをリクエストした為、切ったケーキになったが
女房は毎年、自分も子供もキッチリ祝ってくれるのは有り難い事である




2014年2月2日日曜日

[003] 20140202 サンパラ大磯

今日も師匠の家に11時半に行くと昨日から主将宅に止まっているM月さんがいた
今後のサンパラ・フィリピン支部の予定を話している

12時に大磯駅で富士山迷子さんと合流
焼肉屋で500円ランチを食べた後、13時すぎに大磯練習場に到着

風は弱いほぼ南である
前日のウェザーでは6-7mの南だったが、今日のウェザーは4-5mである
ソアリング出来るかと期待が膨らむ

で、グラハンしながら立ち上げ練習を皆でするが一向に風が上がらない
通常で1-2m、2時ぐらいが一番強く3m無いぐらい
その後はだんだん弱くなり3時には無風
強くて飛べないかと心配して来てたのに最後は無風とは
しさしぶりに騙された

師匠、M月さん、富士山迷子さんは明日から鹿児島フライト旅行である
旅行中は師匠のエブリーを使える事になったのでエブリーに積みっぱなしのパラとTwinBeは後日、電車で来て茅ヶ崎まで回収予定
流石に昨日でこりた、パラとTwinBeを背中に背負ってスクーターで移動するには無理がある

自分の明日は職探し
郵便局は辞めてはいないが、キチガイ郵便局員のSS木とは働くのは無理がある
収入面でも免許取得後は手取り20万円以上の仕事に変えてくれとの妻の要望もあり
職を探すには良い機会である

[002] 20140201 サンパラ大磯

12/15に教習所の卒研が終わったので、それ以降週末と年末、年始に
何度かパラを持って海には来ているがあまり飛べていない

今日は2/1日、ポストマンの44歳の誕生日である
11時半に主将と合流し大磯に向かう

つい先日、主将と富士山用に購入したNOVAのX-ACTとGinのBorero+を交換した
X-ACTはDHV1-2で飛べるのだが立ち上げで変に癖がある、平米も29だし
今日、初めてBoreroを使ってみたが扱いやすい、流石GinのDHV1

写真と動画はポストマンのBoreroを主将がマッハ2(モーター)を担いで飛んでる所


風は1時には南になったのだが弱い、一瞬3mあったがどんどん弱くなり最後は殆ど無風
が、ボレロの立ち上げ練習と背骨骨折後のリハビリにはなった

TwinBe(仮)の初テストも実施したがパワーが足りないのとモーターを木ネジで止めてるのがまずい事が解った
ま、春までにはTwinBeも飛べるようになりたい物である

[001] 2014年版 真・空走日記

さてさてさて、2013年も色々有った
5/25はK様が富士山Bの丘で旅立たれた
8/17は自分が富士山Bの丘で墜落し背骨を骨折し2013年のフライトは幕を閉じた


2014年版の空走日記は真・空走日記として1からやり直す
昨年の反省も必要だが引きずっていては先に進めない

で、タイトルはアニメ好きのポストマンが最近、「真・Gロボ」と未来○記を見て影響されたなどという事は全くない


さて、今年の目標
①春までに電動補助動力TwinBe(仮)を開発する
  (開発日記は空これ・雷に記載)
②主将は年の1/3はフィリピンで居ないのでその間はサンパラをみる
③今年も富士山弾丸フライトに挑戦する
  今年はグラハンとTwinBe(仮)で朝、御殿場口から登りだし
  3776mにトップラン後、御殿場口にフライトで戻って来る


③は自分の集大成である、これぐらい出来なければこれから先には進めない
自分の周りには富士山3776mから飛んだしとがゴロゴロ要るが
富士山弾丸フライトはまだ知らない、自分がやらずに誰がやる